県基金21説明会と『助成金申請書の書き方』教室
公開日:2023年06月01日 最終更新日:2023年08月19日

お気軽に参加して、ためしに助成金申請書を書いてみましょう。
【第1部】かながわ県民活動サポートセンター基金事業課担当者による「かながわボランタリー活動推進基金21」の説明会
【第2部】申請書作成の基本を学び、実際に申請書の書き方を学ぶ
~かながわボランタリー活動推進基金21~
協働型社会の実現に向け、非営利で公益を目的とする活動(ボランタリー活動)の開始や拡充に対し、期限を区切って支援を行うものです。
【令和6年度実施分】
・協働事業負担金(経費上限年間1,000万円)
・ボランタリー活動補助金(経費の1/2以内で上限年間150万円)
・ボランタリー団体成長支援事業(1事業あたり最大500万円)
【令和5年度分】
・ボランタリー活動奨励賞(知事表彰および副賞(上限30万円))
| イベント情報名 | 県基金21説明会と『助成金申請書の書き方』教室 | 
|---|---|
| 開催日 | 2023年07月29日(土) | 
| 開催時間 | 10時~12時 | 
| 主催 | 座間市民活動サポートセンター | 
| 開催場所 | 座間市民活動サポートセンター フリースペース | 
| 郵便番号 | 252-8566 | 
| 住所 | 神奈川県座間市緑ケ丘1丁目1-1 ざまコミュニティプラザ(ふれあい会館1F)  | 
                  
| 地図・案内図 | 
    
                       
    
    
                      
    
                     | 
                  
| 駐車場の有無 | 有り | 
| 問い合わせ先 | 座間市民活動サポートセンター 開館時間 9:00~17:00 休館日:火曜・祝日・年末年始 〒252-8566 座間市緑ケ丘1-1-1ざまコミュニティプラザ(ふれあい会館)1F TEL:046-255-0201 メールアドレス:ss-zama@feel.ocn.ne.jp  | 
              
| 外部リンク | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5258/ | 
              
| 添付ファイル | チラシ.pdf | 
              
費用
| 費用 | 無料 | 
|---|
対象
| 対象年齢 | 指定なし | 
|---|---|
| 対象となる方 | 各種助成金・補助金に応募、申請を考えている団体 | 
申し込み/定員
| 事前申し込み | 必要 | 
|---|---|
| 定員 | 有り(15名程度 先着順) | 
| 申込み締め切り | 2023年07月15日(土)23:59 |