相模が丘地域健康講座・北地区講座(11月)「ひざと腰のリハビリ体操で症状改善!」
公開日:2025年11月27日 最終更新日:2025年11月27日
相模が丘地域健康講座、第3回目は「ひざと腰のリハビリ体操で症状改善」。反響の多い内容で40人ものご参加をいただきました。
今回は介護老人保健施設 老健さがみリハビリテーション科 係長の小野邉圭司理学療法士をお招きしてお話をうかがいました。
病状もそれぞれなので痛みが生活を脅かす場合は医師の診断を受けることが大前提ですが、日頃のケアで痛みを和らげることができるそうです。
大事なのは「ケアと運動」と「柔らかい身体で運動する」ことだそうです
柔軟・筋力・バランス・感覚調整の4点の体チェックや体操を教えていただき、椅子を使うスクワットや簡単なブリッジを行いました。
「転ばないで、と言われたから外に出ない」ではなく、日々のケアや運動で転びにくい転びそうなときに対処できる体を目指しましょうとお話されていました。
