座間市民活動サポートセンター ざまっと立野台コミュニティセンター活動報告まちづくり・コミュニティそば打ち体験講習会

そば打ち体験講習会

公開日:2025年02月06日 最終更新日:2025年02月10日

自主事業名  自主企画 そば打ち体験講習会

実施年月日  2025年1月25日(土)26日(日)10:00~13:00

場   所  立野台コミュニティセンター 実習室

講   師  「そばの会」講師 柴山タマ子先生 他5名

参 加 費  1,000円

参 加 人  数  25日(土) 講師4名 参加者9名

       26日(日) 講師4名 参加者9名  合計26名

事 業 内  容

「そば打ち体験講習会」を開催しました。インフルエンザの流行により、申し込み後のキャンセルがありましたが、その後は人気の講座なので、満員御礼となりました。立野台コミセンのそば打ち体験の魅力は、講師の指導と補助を受けながら、蕎麦を作る工程を始めから完成まで一人で行えることです。また、その場で自分が作ったお蕎麦を食べることができます。混ぜる・練る・のす・たたむ・切る・茹でる、どの工程も難しいので、皆さん汗をかきながら奮闘して完成までこぎつけていました。打ちたての香り高い蕎麦の食事と共に、そばの会の柴山さん手作りの「そばがきしるこ」が振る舞われ、皆さん大満足されていました。参加者の感想としては「ポスターを見つけた時にはいつも満員御礼になっていたので、やっと参加できて楽しかった」「TVとかで見ると簡単そうだったけど、作業してみるととても難しかった。そば打ちは奥が深いと感じた。」「そばを作ること、細く切ることがこんなにも大変だったのかと、感じることが出来ました。美味しくて、楽しく作業が出来ました。」など、”楽しく出来た”という声をたくさん聞く事ができ、良かったと感じました。また、講師の方からは「皆さん熱心で、楽しそうに作業していて、こちらも楽しく出来ました。今日はとても乾燥していたので、水回しが大変だったと思います。この経験をいかしそばの事をもっと学び、興味のある方は何度でも参加して欲しい」と言うお言葉を頂きました。

 

1.粉を混ぜる

そば粉を混ぜる

3.生地をこねる

生地をこねる

4.生地をのす

生地をのす

5.生地を伸ばす

生地を伸ばす

6.生地を切る

そばを切る

7.そばの試食

出来上がったそばを試食

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています