座間市民活動サポートセンター ざまっとひまわりフォト活動報告文化・芸術ひまわりフォト 10月の例会(ネット例会)

ひまわりフォト 10月の例会(ネット例会)

公開日:2020年11月06日 最終更新日:2022年07月14日

タイトル ひまわりフォト 10月の例会(ネット例会)

詳細

タイトル:神無月のひまわり<2020特別な夏2>
撮影場所:座間市 四ッ谷ひまわり畑
撮影データ:ISO感度 200, F6, SS 1/200, 焦点距離 175mm, 露出補正 0
ひと言:新型コロナ禍で中止となった「ひまわりまつり。」 市内外からの観光客を避けあえて10月に咲かせたひまわり。暑さでぐったりはせず、生き生きとして見えるが何故か漂う哀愁。周りの伸びた雑草が無念を物語る。2020特別な夏の終わりです。地元の農家に感謝と新しい年に願いを込めて。

講師コメント:まずは画面全体にかかった朝もやのようなフラット感が意図的作画なのか否かが分かりかねますが・・・。撮影者の説明どおり、リアルな現実とは違った「哀愁」を感じることが出来ます。写真の仕事であるメッセージを伝えるという意味では良くでき上っています。まさしく2020年の夏の終わりですね。

タイトル:夕日に染まる要塞
撮影場所:座間市内
撮影データ:ISO 800, F10, SS 1/1300, 焦点距離 24mm, 露出補正 -2
ひと言:座間市のランドマークの一つである座間ハイツに秋の夕日があたって、いつもにも増してその存在を誇示していました。周りの家々に比べてひときわ高くそびえるマンション群が夕日に赤く染まる様は、まるで要塞のように感じました(住んでいる方が気を悪くしたらごめんなさい)。露出を切り詰めて、その存在感を強調しました。

講師コメント:マンション群を要塞と表現するあたり、高い感受性に感心しました。夕日に染まる建物の色味誇張をするための露出補正も的確です。主題手前のシャドーの建築物(街並み)を取り込み、対比させているところも設定力を感じます。全体に露光が整っています。

タイトル:そよかぜ
撮影場所:新田宿
撮影データ:ISO 50, F16, SS 2秒, 焦点距離 62mm, 露出補正 -0.5, ND32使用
ひと言:コロナ禍で遠出はできないので、新田宿へ出かけました。家庭菜園の周りに、コスモスの花がそよかぜに揺れていました。その様子を写真表現してみました。スローシャッターですが三脚に固定しないで、2秒のうち前半の1秒はカメラを動かさずに、後半の1秒はカメラを振り動かし残像を付け、そよ風の動感を出してみました。

講師コメント:今回10月の投稿は技術的に高度な撮影条件の作品が多いように思います。この作品もそうですね。露光時間を長くするための設定があり、手持ち露光中にブラシを加えてみると言うなかなかのシチュエーションですね。こうした事がシャッターを押す前に頭に浮かぶことに感心させられました。

タイトル:風力発電タワー夜景
撮影場所:三浦市宮川
撮影データ:ISO 8000, F5.6, SS 1/4, 焦点距離 70mm, 露出補正 -1.7
ひと言:今年の中秋の名月は10月1~2日(旧暦8/15日)にまたがって展開されたようです。撮影予定の10月1日は朝からお天気が悪く、2日へ計画変更しました。この2日は、朝から出かけ、一日中良い天気に巡り合うことが出来ました。作品は、その中の1枚です。

講師コメント:見た瞬間に不思議な世界にひきずり込まれた感じになりました。自然物の月に対して人工物のそれもまた3本プロペラの形状との取り合わせがそう感じさせるのでしょう。加えて紫色も色相として強い印象を放っています。少しばかり
異次元の不思議な作品が出来上がりました。大変結構な出来上がりです。

タイトル:家路
撮影場所:小田急片瀬江ノ島駅前
撮影データ:ISO 3200, F4, SS 1/60, 焦点距離 18mm, 露出補正 -0.33
ひと言:江ノ島からの帰り時にライトアップされた駅舎が色鮮やかで感動しました。こんな撮り方でよろしいでしょうか?

講師コメント:新しくなった江の島の駅舎をまるで竜宮城のイメージそのものに捉えることができました。明るめに露出をコントロールできたことが決め手になりましたね。手前に人物を配したこと、そして入口の奥にホームの雰囲気が読み取れるところも良かったです。

タイトル:名月や
撮影場所:自宅マンション
撮影データ:ISO 6400, F29, SS1秒, 焦点距離62㎜, 露出補正 -2, 外付けストロボ調光補正 -1.6, 撮影時刻 19:09
ひと言:10月1日は中秋の名月でした。外付けストロボを使う練習のつもりで撮りました。カメラの露出は、背景の住宅がおぼろげにわかる程度にマイナスしました。ストロボ調光は-1から-3まで段階補正をし、すすきが一番いい明るさに見えるものがこの写真でした。ここでのストロボ撮影はこの方法でよかったでしょうか?

講師コメント:難しい条件に挑戦しましたね。まずは自然光で月と住宅の露出バランスを見て露光を決めます。次に自然光とストロボ光のバランスを図りストロボ調光を決める訳ですが、月の色が出ている・住宅の壁と窓の光量も良い・ススキの色が飛んでいないので、全体の構成はこれで良いと思います。ストロボ同調がここまで出来れば及第点です。お疲れさまでした。皆さんもデータと合わせて画像を見てください。

タイトル:四ッ谷の青空
撮影場所:座間市四ッ谷
撮影データ:ISO 800,F16,SS 1/640,焦点距離 24 mm, 露出補正 +0.3  
ひと言:以前から四ッ谷の青空をちゃんと撮りたいと思っていたのですが、今年の八月にやっと撮ることができました。緑の田んぼの中で、鳥追いカイト鷹が空高く舞い上がる様子がとても印象的でした。

講師コメント:これまでに新田宿の作品にはたくさん触れてきましたが、鳥よけのカイトを意識したものは珍しいことです。視点が広く結構なことです。ところで、タイトルは青空と言うことですが・・・。この場合太陽とカイトがどうしても印象に残ってしまいます。加えて露出補正がプラス0.3とのことですので、これをプラスマイナス0に補正してモニター確認してみましたところ、カイトの透け具合もつぶれることなく、全体に締まった画面になりますので、それで大丈夫だと思います。この後ご自分で試してみてください。

タイトル:蘊蓄を少々
撮影場所:藤沢市片瀬海岸 
撮影データ:ISO 320, F2.8, SS 1/38, 焦点距離 23mm, 露出補正 -0.3
ひと言:アンティークショップの片隅に、エディンバラ市の街角で見かけるようなバーカウンターを発見。スコットランドがお好きなのかとの問いに、200回以上は訪英していると御店主のお返事。「黒ビールはツマミ無しで飲むのが正統派!」「イヤイヤそこはハギスを食べながらでしょ!」などと、小一時間は蘊蓄を傾けそうだなこの御店主はと思いながら、その雰囲気を撮ろうと試みました。

講師コメント:アンティークショップのバーカウンターと言うだけで現場が想像できます。そんな一言を読んで画像を見るとなるほど、蘊蓄を語りそうな人物が写っています。背景のボケが主題の人物を押し上げています。また、この場合背景は暗くて正解だと思われます。撮影者は行先で度々人物を撮りますが、都度良く了解が撮れるものですね。それも大した手腕です。

タイトル:休日の午後
撮影場所:自宅
撮影データ:ISO 1600, F5.6, SS 1/45, 焦点距離 50mm, 露出補正 +1, 外付けストロボ使用
ひと言:雨ばかり降っていたので、庭先の花をグラスにさしてストロボでテーブルフォトに挑戦してみました。なかなか思うように撮れず何回も挑戦してみました。

講師コメント:部屋に差し込む午後の光が十二分にテーブルに当たっています。この自然光をプラス露出補正で抑え、ハイキーを創り出したことがこの雰囲気を醸し出しています。さらに前面からのストロボ照射で、暗くなりがちな逆光条件から脱出させたことがさらに良かったですね。夕食時の楽しいワインタイムを想像させてくれます。

タイトル:朝陽
撮影場所:座間市芹沢
撮影データ:ISO 200, F5.0, SS 1/800, 焦点距離 32mm, 露出補正 +0.3
ひと言:秋、収穫を終えた柿の木が朝陽を受け、透過光で鮮やかに染まった葉の美しさに感動しました。柿の木のてっぺんまで入れた方が良かったか迷いましたが、直立した枝が余り綺麗でなかったので、カットしました。

講師コメント:色づいた葉がとても綺麗に表現されています。露出補正も適切でした。太陽の取り込み、そして緑を入れたフレーミングが紅葉をさらに引き立てています。一言にありました上部カットの構図を選択したことも正解でした。生活環境を感じさせる身近な風景写真の見本です。感動は十分に伝わってきます。

#1:『四ッ谷の青空』さんへ,  鳥追いカイトの正面上方に太陽があるこの写真を見て、最初に思い浮かんだのはギリシャ神話のイカロスでした。同じ羽をもつ身としてこのカイトは、糸から解き放たれ、イカロスと同様に太陽に向かって自由に高く飛んでみたいと思っているように感じました。「青空」という作者さんの意図からは外れますが、「高く飛びたい」、「自由に飛びたい」、「鳥になりたい」のようなタイトルも有りかなと思いました。

#2:夜景が3点、ストロボ写真が2点、加えてスローシャッターに逆光と、皆さんハイテクを駆使されていますね。

#3:「休日の午後」の写真を出しました。何度も撮り直して、その中からハイキーにした写真が良いなと思い提出しました。果たしてそれで良かったのか不安でしたが、先生のコメントで安心しました。有難うございました。

#4:会員の皆さんの写真どれも素敵です。その中でもこれぞが「タイトル:そよかぜ」の写真が好きです。以前サポートセンターでコスモスの花の写真を見せてもらい感動して、どうしたらこのように撮れるのかお聞きしたらその写真は多重撮影でした。もしかしたら同じ人の写真かな? そんなことを考えながら、写真を見て楽しんでます。スローシャッターで静止したり動かしたり、コスモスの花が好きなので微かに風に揺れるコスモスの感動が伝わってきました。

#5:「夕日に染まる要塞」の住人です。存在感に目を留めてくださり、ありがとうございます! マンション群が建ち始める頃、周辺の戸建てに住む方たちも、この作者と似たような感想をもたれたと聞いたことがあります。大地震が起きたとき、住人は避難所に行かず部屋にとどまっているよう言われています。やはり、座間ハイツは要塞でしょうかね。

#6:「そよかぜ」の作品にはNDフィルターが使用されていますが、このフィルターを使うとどんな効果があるのですか? 使ったことがないので教えてください。

#7:片瀬江ノ島駅の「家路」の作品は、美しく輝いていて、まるで陸の竜宮城。シルエットの人物が若い人であるのも、気持ちを浮き立たせてくれます。薄暮の時間帯ではこのように撮れない気がします。何時頃に撮られたのでしょうか。

#8:センスよく活けられた庭の花、そのテーブルで味わうワインと2個のグラスが配された「休日の午後」。絵のような写真ですね。ハイキーな露出設定とストロボ使用で、美しい作品に仕上がったことが先生の解説でわかりました。こんな午後を私も過ごしてみたい。


#9:髙橋先生 こんにちは。「四ッ谷の青空」の撮影者です。先生の丁寧なご指導に感謝しております。タイトルは、確かにそうですね、考え直してみます。露出補正については、これから色々試してみます、ありがとうございます。

#10:to the #1, 「高く飛びたい」、「自由に飛びたい」、「鳥になりたい」良いタイトルですね、とても気に入りました。ありがとうございます、こちらのタイトルに変えようと思います(*^ω^*)。

#11:「四ツ谷の青空」の鳥追いカイトからギリシャ神話のイカロスを想像するなんて。早速、自宅にあったギリシャ神話を取り出し、ダイダロスとイカロスを読み直しました。写真は見る人によって色々と想像でき面白いなと、改めて感じた写真でした。

#12:「名月や」の作者です。このシチュエーションでのストロボ同調は私のやり方でよかったとのことで、また別の条件でのストロボ撮影もやってみたいと思います。月1回のネット例会を利用して、何か1つずつ技術を先生に確認していこうと思っています。1か月に1つ確認するというペースは、急ぐことなく、また間延びもせずに、ちょうどいい感じです。これからもよろしくお願いいたします。

#13:to the #7, 「家路」の提出者です。撮影の時間は、19:18です。駅前で少し明るく感じましたのでマイナスに補正したのですが、もう少しマイナスしたほうがとも思いました。駅舎は、発色を絵本的にしたく、ビビッドでとりました。

#14:管理者より会員へ, #6のNDフィルターに関する質問は、先生より質問者へ個別回答がなされました。本件のように、会員の発言コーナーにおいて一般的で高度な質問が出た場合は、先生より質問者へ直接回答していただけるようご配慮いただきました。以上、お知らせです。

#15:to the #13,「家路」を撮影された方、撮影時刻のお返事をくださり、ありがとうございました。19時過ぎだと、もう真っ暗ですね。その時間帯だからこそ、駅舎の明るさが際立つのでしょう。また、絵本をイメージしてピクチャーコントロールはビビッドを選択されたとか。撮影前のイメージづくり、見習いたいです。

#16:NDフィルターとは? と質問した者です。先生からお電話で丁寧なご説明をいただき、ありがとうございます。NDフィルターはサングラスのようなもので、レンズを暗くすることでシャッタースピードを遅くできるとのことでした。作者はコスモスの揺れをつくるため、日中なのに2秒ものスローシャッタ―で撮っておられます。フィルターをかけなければ、これだけの遅さにはできなかったこと、納得しました。データを改めて見たら、ISO50でしたね。スローシャッターにする工夫がここにもあったことに気づきました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています