2020年10月芹沢自然観察会25日
公開日:2020年10月28日 最終更新日:2022年07月14日
| タイトル | 2020年10月芹沢自然観察会25日 | 
|---|
詳細
|  久々の好天に恵まれた25日に自然観察会を行いました。冬鳥はまだ来ていませんが、秋も深まって植物はたくさん実をつけていました。 | 
| <野鳥> ヒヨドリ、モズ、アオゲラ声、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシボソガラス、キジバト、カワラヒワ、ハシブトガラス、ハクセキレイ(10種) | 
| <昆虫> ムラサキシジミ、ヤマトシジミ、モンシロチョウ、キタキチョウ、アカタテハ、ベニシジミ、アキアカネ(おつながり) | 
| (左より続き) | 
|  ヤブミョウガ実 | 
|  アオミズ実 | 
|  ノブキ実 | 
|  ヌスビトハギ実 | 
|  ハダカホウズキ青い実 | 
|  ヤマトシジミ | 
|  シロヨメナ | 
|  ベニバナボロギク | 
|  ナラ枯れ樹木(コナラ) | 
|  スズメバチ(コナラの樹液をなめる) | 
|  こども冒険ランドの人工芝グランド(右画像は10年前の同じ場所) | 
|  そこは10年前(2010年5月撮影)は調整池だった。 | 
