団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | NPO法人 lagraineラグレーヌ |
|---|---|
| ふりがな | えぬぴーおーほうじんらぐれーぬ |
| 外部リンク |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 座間市・愛川町・大和市 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 高野橋 絵美 |
|---|---|
| ふりがな | たかのはしえみ |
事務局情報
| 氏名 | 高野橋 絵美 |
|---|---|
| ふりがな | たかのはしえみ |
| 電話番号(1) | 070-6407-5456 |
| E-mail(1) | miukaikikouki@gmail.com |
詳細情報
| 設立年月日 | 2023/4/17 |
|---|---|
| 会員数 | 19(男性8 女性11) |
| 会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 70代 |
| 活動頻度 | (毎週水曜日(移動販売買い物支援)・年数回日曜日(芋ほりイベント)) |
| 活動時間帯 | 15:00~16:00(イベント時は13:00~14:00) |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(正会員1000円/年 賛助会員300/年) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 無し |
| 会員募集状況 | 募集中(高齢福祉を重要視する健康に理解のある志の高い方。) |
| 活動内容紹介 | 契約農家さんより無農薬(有機農法)限定に収穫した新鮮なお野菜を 近隣にスーパーの無い市営住宅等を中心に買い物支援を移動販売車にて行っている。 集荷・梱包・販売を代行し売り上げの8割は農家さんにご返金する。 |
| 活動目的 | 高齢化対策は今は農業の衰退化、商店会の廃業などにより早急に対策を考えなければならないと感じ、 当団体では契約農家制度を導入し、高齢農家さんに身体の動く限り農作業を続けて頂き、ADLの維持や認知予防を目的とする。 また、販売も高齢者等の買い物弱者を中心に外出する事への近所の交流などが生き甲斐や生存確認などにもつながると考えている。 |
| PRや実績など | ≪PR≫ 目的は高齢者福祉が主体ではあるが、食育・食品ロス・環境問題・健康保全・文化の継承・まちづくりなど活動中。 高齢化の昨今、若手が担っていかないと良い農業文化が衰退していくと考える。 座間市相模が丘2-41-13にて毎週水曜日15:15から16:45まで無農薬(有機農法)の朝採りのお野菜を販売中(大雨中止)。 賛助会員:300円 ≪実績≫ 3年前南林間にて無人野菜販売所を開設。 野菜の販売は愛川町より車にて収穫したお野菜を当日の昼より1袋100円の安価にてご提供。 この活動を通じて地域の方々との交流と、近隣の治安維持にも繋がっていると考える。 6月頃にはジャガイモ体験事業が座間市・愛川の契約農家さんの畑の計2か所にて74名のご予約済。 ご家庭単位での家族のだんらんや食育を目的にしている。 10月頃にはサツマイモ掘り体験や12月には焼き芋大会を計画中。 |
| 具体的活動分野 | 高齢者生活支援 |