栗コミフォト 2025年 4月30日 Webギャラリー
4月ですが真夏日も発生しました。(^_^;。
今年も夏は猛暑になるのでは…との予報が。。
でも今は良い季節です。良き時期に良き想い出を作りたい(撮りたい)ですね。
◎撮影者:福塚
紅の美しさから「桜よりも優れた色」とも呼ばれるツツジが道沿いに開花し、
日陰に差し込む夕方の強い明かりによる余韻を残すキラメキは印象的です。
●タイトル:明かり- A
●タイトル:明かり- B
◎撮影者:坂本
先日2階でベランダで育てているミニ盆栽の土の中から、冬眠から覚めた様子のカエルさんが顔をのぞかせていました。
その後、土の中からのそりと出てきて10鉢ほどの鉢の中をうろうろ動き回ったり、
盆栽の芝の上で日向ぼっこと春を楽しんでいます。
少し旅に出でていた居候がひょっこり戻ってきな~~と言った気持ちで、このカエルさんとの生活がまた始まります。
●タイトル:僕はここ
●タイトル:妖精たちの春
◎撮影者:渋谷
●タイトル:新緑-①
●タイトル:新緑-②
◎撮影者:武田
鈴鹿神社に在った藤の木は、工事のため伐採されたと神社の方が言ってました。
途方に暮れてあちこち探していると、切通しの上から垂れ下がっている藤の花を見つけました。
近くに行ってみると、道端の藤の木と、寄り添うような位置の夫婦石仏を見つけることができました。
●タイトル:①夫婦石仏座間市内
●タイトル:②藤色朧
◎撮影者:田添
1.江ノ島を茜色に染めなら伊の山々方面に沈む夕焼け!
しばし自然の営みに釘付けになった。
2.横浜山下公園の氷川丸に勢ぞろいした「カモメ」たち
礼儀正しく整列しているのでお驚いた!
●タイトル:江ノ島ノ夕焼け
●タイトル:横浜山下公園
◎撮影者:小澤
散歩の途中道路からつつじを撮影しいるとき、民家の人から庭のフジが満開なので良かったらお撮り下さいと
声をかけていただきました。
●タイトル:民家のフジ1
●タイトル:民家のフジ2
◎撮影者:野村
桜の季節も終わり、初夏を迎えようとしています。桜は終わっても、いろいろな花が咲いています。
これからがとてもいい季節です。私も好きな花などをみつけに出かけたいです。
●タイトル:ピンクの舞
●タイトル:輝くグリーン
◎撮影者:岡
街角の春の花は、今は遅しと咲き誇り、散歩が楽しみ。
若い頃は見向きもしなかった草花が、何故か身近に感じる‼
年を取ったなぁー ・・・
●タイトル:愁いの春
●タイトル:夢の中へ
◎撮影者:佐藤
座間駅から元横浜銀行脇の細い急坂を上がった左上に、自生した藤が周りの木々に絡み美しい花を咲かせて、
その姿は圧巻です。
●タイトル:藤の花
●タイトル:藤の花
◎撮影者:池上
宮ケ瀬ダムの放流を見に行った時、偶然に見つけた滝です。
水が輝いていたので小さな滝でしたが、撮影してみました。
●タイトル:輝いて1
●タイトル:輝いて2
◎撮影者:勝田
普賢象と須磨浦普賢象です。(さくら百華の道・相模が丘)
開花期は4月下旬までのサクラです。特に須磨浦は八重咲き・黄緑色です。
●タイトル:普賢象
●タイトル:須磨浦普賢象
◎撮影者:野口
チューリップが満開の時期に昭和記念公園で撮影したものです。
●タイトル:可憐
●タイトル:配色の芸術
この情報は、「栗コミフォトクラブ」により登録されました。