合唱のメンバー募集します
公開日:2025年10月28日 最終更新日:2025年10月29日
登録元:「すおなーれ」
「すおなーれ」は、神奈川県座間市・海老名市を活動拠点とする混声合唱サークルです。
2025年11月24日に演奏会を行います。
その後は新しい曲の練習を始めますので、ご参加のチャンスです。
Q: 仮入団制度はありますか。
A:特に仮入団制度は設けていませんが、常識の範囲内でじっくり合唱団の見学をしていただけます。
Q:合唱団の年齢層は。
A:20歳代からアクティブシニアまでの各年代が参加しています。合唱キャリアもさまざま。あたたかな雰囲気の合唱団です。
Q:練習はどのように進められますか。
A:準備体操や発声練習を20分程度行い、ハーモニーの練習をした後、練習曲の練習を行います。休憩が適宜入ります。
不定期ですが団員のみによる練習日もあります。
Q:音取りはどのように行いますか。
A:曲の初期練習時には音取り練習をします。その後はアンサンブル練習が中心になります。各自で自習ができるように、メンバー用Webページ内で、オリジナルのパート別音取り用音源を聞けるようにしています。
Q:ヴォイストレーニングはどのように行いますか。
A:毎回の発声練習のほか、1〜2ヶ月に1回の頻度で外部講師による発声指導(2時間)を受講しています。
Q:団費・入団金はいくらですか。
A:団費は月額3,500円です。
入団金はいりません。
Q:練習後に懇親会はありますか。
A:合唱団としては特に行っていません。メンバーの自主企画として不定期的に食事会・ボーリング・蕎麦打ち体験・みかん狩り・バーベキューなどのレクリエーションを自由参加で行っています。
合唱祭や自主演奏会後の打ち上げと恒例の納涼会・新年会は盛大に行い団員相互の懇親を深めています。
2025年11月24日に演奏会を行います。
その後は新しい曲の練習を始めますので、ご参加のチャンスです。
Q: 仮入団制度はありますか。
A:特に仮入団制度は設けていませんが、常識の範囲内でじっくり合唱団の見学をしていただけます。
Q:合唱団の年齢層は。
A:20歳代からアクティブシニアまでの各年代が参加しています。合唱キャリアもさまざま。あたたかな雰囲気の合唱団です。
Q:練習はどのように進められますか。
A:準備体操や発声練習を20分程度行い、ハーモニーの練習をした後、練習曲の練習を行います。休憩が適宜入ります。
不定期ですが団員のみによる練習日もあります。
Q:音取りはどのように行いますか。
A:曲の初期練習時には音取り練習をします。その後はアンサンブル練習が中心になります。各自で自習ができるように、メンバー用Webページ内で、オリジナルのパート別音取り用音源を聞けるようにしています。
Q:ヴォイストレーニングはどのように行いますか。
A:毎回の発声練習のほか、1〜2ヶ月に1回の頻度で外部講師による発声指導(2時間)を受講しています。
Q:団費・入団金はいくらですか。
A:団費は月額3,500円です。
入団金はいりません。
Q:練習後に懇親会はありますか。
A:合唱団としては特に行っていません。メンバーの自主企画として不定期的に食事会・ボーリング・蕎麦打ち体験・みかん狩り・バーベキューなどのレクリエーションを自由参加で行っています。
合唱祭や自主演奏会後の打ち上げと恒例の納涼会・新年会は盛大に行い団員相互の懇親を深めています。
募集情報名
合唱のメンバー募集します
開催日
ほぼ毎週土曜日
開催時間
14:00〜17:00
主催
混声合唱団 すおなーれ
開催場所
座間市公民館ほか
郵便番号
252-0029
住所
神奈川県座間市入谷西
2-53-34
2-53-34
地図・案内図
交通案内
小田急線「座間駅」西口下車徒歩15分
JR相模線「入谷駅」下車徒歩8分
バス利用(座間駅から)
台04・下02系統 「座間四ツ谷行」、「JR相武台下行」鈴鹿バス停下車徒歩1分
JR相模線「入谷駅」下車徒歩8分
バス利用(座間駅から)
台04・下02系統 「座間四ツ谷行」、「JR相武台下行」鈴鹿バス停下車徒歩1分
駐車場の有無
有り(19台(障害者専用1台) )
問い合わせ先
下記外部リンクのページの「お問い合わせ」にてご連絡ください。
費用
費用
負担有り(月額会費3,500円)
対象
対象年齢
指定なし(高校生以上(高校生は保護者の許可が必要です))
対象となる方
合唱がお好きな方
申し込み/定員
事前申し込み
必要
申し込み方法
その他(WEBページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。)
詳細
募集情報種別
その他(合唱メンバー)
この情報は、「すおなーれ」により登録されました。