団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 座間にほんご教室 | 
|---|---|
| ふりがな | ざまにほんごきょうしつ | 
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 相模が丘コミュニティセンター(2026年1月改修工事後は北地区文化センター)、サニープレイス座間 | 
|---|
代表者情報
| 氏名 | 臼井 香里 | 
|---|---|
| ふりがな | うすいかおり | 
事務局情報
| 氏名 | 臼井 香里 | 
|---|---|
| ふりがな | うすいかおり | 
| E-mail(1) | zamanihongo@gmail.com | 
詳細情報
| 設立年月日 | 1991/10/24 | 
|---|---|
| 会員数 | 10(男性4 女性6) | 
| 会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 | 
| 活動頻度 | 定期(【相模が丘コミセン(2026年1月改修工事終了後は北文)】第1・2・3(水)(土)【サニープレイス座間】第1・2・3(日)) | 
| 活動時間帯 | 【相模が丘コミセン(2026年1月改修工事終了後は北文)】(水)19:00~20:30 (土)10:00~12:00、【サニープレイス座間】(日)13:30~15:30 | 
| 入会金の有無 | 無し | 
| 会費の有無 | 有り(年会費1000円) | 
| 会則の有無 | 有り | 
| 会員募集状況 | 募集中(日本語教育に取り組んでみたい方) | 
| 活動内容紹介 | 日本語で日本語を教えるのが基本だが、初心者には英語による解説も。 会話のみの希望も多いので、文字は最初はローマ字を使って説明し、必要性や興味に応じてひらがな 、カタカナ、漢字を導入していきます。 | 
| 活動目的 | 日本に来たばかりで日本語が全く話せない、あるいは何年か前に日本に来たが未だにうまく話すことができないという方に楽しく日本語や日本の文化を学んでもらうこと。 学習者の文化や考え方を知り世界を広げたい。 | 
| PRや実績など | ≪PR≫ 日本に来たばかりで日本語が全く話せない、あるいは何年か前に日本に来たが未だにうまく話すことができないという方に日本語を教えています。 日本語を教えてみたい方、ぜひ座間にほんご教室をのぞいてみませんか。 また日本語の学習をお手伝いすることにより国際交流を図っていきたいと思っている方も大歓迎です。 ≪実績≫ 年に3~4回講師による指導法の研修会を開催しています。 | 
| 具体的活動分野 | 日本語学習支援 |