団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 座間市視聴覚教育研究協議会 |
|---|---|
| ふりがな | ざまししちょうかくきょういくけんきゅうきょうぎかい |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 座間市立図書館 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 山下 洋文 |
|---|---|
| ふりがな | やましたひろふみ |
事務局情報
| 氏名 | 山下 洋文 |
|---|---|
| ふりがな | やましたひろふみ |
| E-mail(1) | bun.yama16@jcom.home.ne.jp |
詳細情報
| 設立年月日 | 1967/10/13 |
|---|---|
| 会員数 | 10(男性7 女性3) |
| 会員の主な年齢層 | 50代, 60代, 70代, 80代 |
| 活動頻度 | (偶数月第4日曜) |
| 活動時間帯 | 10:00~12:00 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(年額1000円) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 有り(映写) |
| 会員募集状況 | 募集中(16ミリ映写機操作技術認定証の所持者(入会後取得可能)) |
| 活動内容紹介 | 映画会の実施:こどもシアター(図書館) |
| 活動目的 | 視聴覚教育活動の振興と普及およびその進展に寄与することを目的とする。 (1)視聴覚教育に関する調査研究 (2)会員相互の連絡と提携 (3)視聴覚教育に関する技術向上をはかるための 講習会 (4)各地域での映画会 (5)その他これらに関する必要な事項 |
| PRや実績など | ≪PR≫ 「16ミリ映写機操作」、「紙芝居」に興味のある方、気力・体力・知力、うちどれか一つでもご協力いただけませんか? 今後の活動については高齢化が進むなかで、無理なく、ゆっくりと前進できればと思います。 また、メール等を利用して会員同士の利便性をはかりたいと思います(一部実施しています)。 ≪実績≫ 映画会の実施:こどもシアター(紙芝居含む)/年6回 |
| 具体的活動分野 | 16ミリ映画上映・紙芝居 |