
団体紹介
座間陶芸会は、原則として毎月第二土曜日と日曜日に青少年センター2階で作品作りをしています。
2ヶ月間の作品を纏めて、指導者の蛇石先生所有の釜で素焼きして頂き、釉薬をかけて焼き上げます。
使用する粘土は信楽が中心で、作品作りに制約はありませんので、各人が好きなものを自由に作ります。
会員は40歳台から80歳台まで幅広く、
令和5年度の会員は10名です。
新着情報
-
2023年11月活動報告
今月の例会参加者は8名でした。 10月28日に本焼きした作品が完成し、 出来上がりをみると新しい環境...
-
2023年10月活動報告
今月の例会は欠席が4名と多くて7名での開催でした。 青少年センターの来年の「新春の集い」が1月21日...
-
2023年9月活動報告
前回の活動報告以降さまざまな行事がありましたので簡単に紹介します。 8月26日(土)に6月、7月分の...
-
2023年8月活動報告
今月の例会は欠席が3名のため7名で実施しました。 8月27日(日)には青少年センターの「ひまわりラン...
-
2023年7月活動報告
5月の例会で作成した色付けを6月24日に行いました。 新体制で1回分なので作品は少なかったのですが、...
-
2023年6月活動報告
2023年6月10日(土)、11日(日)の例会は10名全員参加でした。 5月に制作した作品は今回に限...