座間市民活動サポートセンター ざまっと百人一首「鶴(たづ)の会」団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 百人一首「鶴(たづ)の会」
ふりがな ひゃくにんいっしゅたづのかい

主な活動拠点

拠点の名称 座間市公民館

代表者情報

氏名 末光 敏子
ふりがな すえみつとしこ

事務局情報

氏名 末光 敏子
ふりがな すえみつとしこ
電話番号(1) 046-253-4691
FAX番号 046-253-4691
E-mail(1) tsuemitu@jcom.home.ne.jp

詳細情報

設立年月日 2006/9/1
会員数 30(男性5 女性25)
会員の主な年齢層 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代
活動頻度 (毎月第2、第3、第4、第5土曜日)
活動時間帯 9:00~12:30
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(月 400円)
会則の有無 有り
会員募集状況 募集中(年齢、性別等不問、どなたでも。見学歓迎)
活動内容紹介 百人一首の札をとる速さを競う「競技かるた」です。
瞬発力や集中力、並べられた配置を覚える記憶力が問われます。
いくら修練しても、足りないくらい奥が深くてやりがいがあります。
活動目的 私たちの仲間は10歳代から70歳代と幅広い年齢層の集まりです。
百人一首による歌かるたを出会いと遊びの仲立ちとして集まり交流を楽しんでいます。
PRや実績など ≪PR≫
百人一首は600年という永い年月の間によまれた和歌ですがそれから更に700年も経ているのに違和感なく受け入れられる歌です。
競技かるたの魅力は想像以上で負けても勝っても短距離走を必死で駆け抜けたような爽快感があります。


≪実績≫
(社)全日本かるた協会、。神奈川県かるた協会に所属しています。
協会の主催する大会、講習会等に参加しています。
年間の練習日数は70余日に及びます。
時には歌碑をたずねて歌のよまれた時をしのんだりしています。
具体的活動分野 競技かるた

Menu