第15回 ぼうさいカフェ (防災とボランティア週間協賛イベント)
公開日:2024年01月11日 最終更新日:2024年01月12日
          
            
              登録元:「NPO ZSVN」
            
            
            
          
          
          
多くの人は、まさか元旦に地震が来るはずがないと思っていたと思います。恥ずかしい話ですが、永年に亘って「災害救援鯔」活動に取り組んで来た当団体のメンバーもそう思ったと思います。
しかし、落ち着いて考えれば災害には「カレンダー」は無いのです。翌日には、羽田空港の滑走路で航空機同士が衝突するという事故が起きましたが、これは「事故」という側面のほかに「災害」という側面もあると思います。
「災害は忘れたころにやってくる」という言葉がありますが、私たちはそういう気持ちはなく、「災害は忘れないうちにやってくる」と言い続けて参りました。災害は私たちのすぐ隣にあるのです。
ぼうさいカフェは、今年で15回目を迎えました。2020年2月に感染が始まった「新型コロナウイルス感染」によって2年間、「カフェ」と言いながらも、コーヒーやお茶を提供できませんでした。
2023年5月に、コロナ感染症が落ち着いて感染区分が5類に格下げになったことを受けて、本来の「カフェ」を併設したイベントになります。
今年の、テーマは 「おうち避難をグレードアップ」を掲げました。
これを実現するために、「減災の基本行動と6つの備え」をもう一度考えようを皆様にお伝えしたいと思っています。
淹れたてのコーヒーや紅茶、日本茶を飲みながら「災害」を「自分のこと」として考えてみませんか?
私たちが、展示させていただいた機材を示しながらご説明をさせていただきます。
今年は、一日だけですが、海老名市並びに座間市消防本部の協力を頂き、16日 地震の揺れを体験できる「起震車」そして、煙の中を避難する「煙中避難体験」、本物の炎を使った「初期消火体験」が出来る展示も行います。
多少お待たせすることもありますので、暖かな服装でお越しください。お待ちしています。
能登半島地震被災地支援募金も受け付けております。氷点下の中で耐えている被災された方々へ皆様から思いを伝えてください。
概要
イベント情報名
                    第15回 ぼうさいカフェ (防災とボランティア週間協賛イベント)
                  開催日
                    2024年01月15日(月)~01月19日(金)
                  開催時間
                    10時から16時 (最終日15時30分()
                  主催
                    特定非営利活動法人 ざま災害ボランティアネットワーク
                  後援・共催
                    座間市危機管理課
                  開催場所
                    座間市役所 1階 市民サロン
                  郵便番号
                    252-8566
                  住所
                    神奈川県座間市緑ケ丘1丁目1-1
                    
                  交通案内
                    小田急小田原線 相武台前駅 徒歩10分
                  駐車場の有無
                    有り(市役所駐車場をお使いください。)
                  問い合わせ先
                    座間市危機管理課
                  外部リンク
                    
                  添付ファイル
                    
                  費用
費用
                    無料
                  対象
対象年齢
                    指定なし
                  子どもの同伴
                    乳幼児可
                  授乳室の有無
                    無し
                  子供用トイレ・おむつ替えコーナー
                    有り(1階 女性トイレ)
                  バリアフリー関連
                    多目的トイレあり
                  申し込み/定員
事前申し込み
                    不要
                  定員
                    無し
                  詳細
備考
                    起震車、初期消火体験は市役所横の「ふれあい広場」(野外)で行います。多少お待たせする時間があります。暖かな服装でお越しください。なお、起震車は連続運転ができませんので、会場で運転時間を確認してください。
                  この情報は、「NPO ZSVN」により登録されました。


