具体的活動分野 |
パソコン |
活動分野 |
教育 |
ホームページURL |
http://zpsc.or.tv/ |
設立年月日 |
2004年2月29日 |
会員数 |
男性 17名 女性 4名 合計 21名 |
会員の年齢層 |
40代 50代 60代 70代 80代以上 |
主な活動場所 |
座間市公民館・北地区文化センター・東地区文化センター |
活動日 |
【公民館】第4(火)、【東文】第1・3(日)、【北文】第1(木)第3(水)※いずれの施設も月によって例外あり |
活動時間帯 |
【公民館】【東文】14:00〜16:00、【北文】13:30〜15:30 |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
なし |
活動費の収支を会員に 対して報告しているか |
あり
総会実施時の会計報告 |
会則の有無 |
あり |
会報名 |
|
会員募集 |
会員募集中
パソコンの基本的スキルが有り楽しく教える事が好きな人 |
目的 |
座間市パソコンサポートクラブは平成15年4月より、約一年間のパソコンインストラクター養成講座を経て平成16年2月「だれでもパソコンを使うことが出来る地域社会」を実現すべく、ボランティアによる非営利団体として発足しました。 |
≪活動内容≫ ≪実績≫ |
≪活動内容≫
1.市主催のパソコン講座を年間6回実施しています。パソコンの基本操作を中心にした講座です。2.市公民館、東文、北文で講座後のフォローやパソコン操作で困った事などに対する「無料相談会」を年間72回実施しています。
≪実績≫
初めてのパソコン講座ではマウス操作とキーボード入力・インターネット・メール等を中心に学びます。ワードとエクセルの講座では、なるべく生活に密着した事例を取り入れたテキストによる講座を展開しています。パワーポイント講座ではプレゼンも体験する講座を行っています。 |
PR |
≪PR≫
市主催のパソコン講座を年間6回、市公民館で講師を担当、講座後のフォローとパソコン操作に困った事などに対し「無料相談会」を行い、マンツーマンで一緒に課題解決を図り「有難う御座いました」の言葉を頂くのが活動の源となっています。一緒に活動する仲間募集中です。 |