具体的活動分野 |
災害時:災害救援ボランティアセンターの開設と運営。平時:市民減災・災害対応(防災)啓発活動や学校防災啓発活動など |
活動分野 |
防犯・防災 |
ホームページURL |
http://zsvn.net/ |
設立年月日 |
2008年7月13日 |
会員数 |
男性 29名 女性 13名 合計 42名 |
会員の年齢層 |
20代 30代 40代 50代 60代 70代 |
主な活動場所 |
座間市内・神奈川県内・東京都など |
活動日 |
不定期、定例会は毎月第4水曜日(原則) |
活動時間帯 |
企画によって異なります。定例会は19:00から21:00 |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
あり 1,000円/年, 団体/3000円以上 |
活動費の収支を会員に 対して報告しているか |
あり
運営委員会及び定期総会 |
会則の有無 |
あり |
会報名 |
HP上では活動は常時公開 |
会員募集 |
会員募集中
私たちの思いと一致するかお試し入会(2か月後)本会員 |
目的 |
災害時:大規模な災害が起きた時に座間市社会福祉協議会と連携して「災害ボランティアセンター」を開設し運営し被災者と支援者を繋ぐ活動を展開
平時:災害に備えて減災・災害対応についての啓発活動。座間市危機管理課と協働事業を実施。要請により学校防災教育、子育て防災、子どもぼうさい、障がい者などへの防災セミナー、訓練を行う。 |
≪活動内容≫ ≪実績≫ |
≪活動内容≫
ボランティア団体と危機管理課と協働して「市民減災・災害対応啓発事業」、「避難所運営委員会設置事業」、「座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト訓練)」など実施。自主事業として、「危機管理」という範囲で、子育て防災、子ども防災、障がい者に対する「危機管理啓発活動」を行っている。
≪実績≫
「市民減災・災害対応啓発事業」
「避難所運営委員会設置事業」
「座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト訓
練)」
社協、各種団体の防災講座、訓練などの支援を実施 |
PR |
≪PR≫
「生き残らなければ何も始まらない」
災害に対応するためにはこれがすべてです。そのために、私たちが何をどのように準備し、対応できるようにするかが究極の「自助」の課題だと考えます。私たちは「備える・生きる・かかわる」をテーマに活動を推進しています。シェイクアウト+1訓練は今年で7年目。サポーター会員500円
|