座間市民活動サポートセンター ざまっと他施設からの情報

他施設からの情報

 

◆神奈川県立かながわ県民活動サポートセンターからのお知らせ◆ (2025/8/6更新)

 

本県のボランタリー活動支援施策の推進につきまして、日ごろから御理解と御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、当センターでは、ボランタリー活動に関する相談窓口を設置しており、貴支援施設を御利用の方や

支援施設の所管課・運営者の皆様からの御相談に応じております。

 ぜひ、御活用くださいますよう御案内申し上げます。

 

※お申込み・お問合わせ・予約状況については、お電話で御確認ください。

 ボランタリー活動相談窓口 開設日時【火曜日~土曜日12時~16時】

 電話 045-312-1121 (内線 4112)

 

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/soudanmadoguchi.html

 

(1) ≪総合相談(相談無料)≫

 活動をしていく中で、なにかお困りごとはありませんか?

 市民活動についての知識豊富なベテラン相談員がみなさまの課題解決に向けて一緒に考えていきます。

 また、NPO・ボランティア団体で活用可能な助成制度や運営に関する相談にもお応えしております。

 お気軽に御相談ください。

 

(2) ≪専門相談(相談無料 予約優先)≫

  ① NPO の法人設立・運営相談 <毎月第3水曜日 開設>

  ② NPO 税務相談 <毎月第3金曜日 開設>

  ③ NPO の資金調達相談 <毎月第2水曜日 開設>

  ④ NPO の他組織との連携 <8月 28 日木曜日 開設>

 

 いずれの専門相談も、総合相談と同時刻の12時から16時まで開設します。

 定期的に開設していますので、ぜひ、御利用・御紹介ください。

 

 今月は、【NPO の他組織との連携】です。

 NPO との連携を考えている企業等から「地域で一緒に活動する連絡先を教えてほしい」、

「自社の資源や技術を使って地域貢献をしたい」等相談がありましたら、ぜひ、県の窓口を御紹介ください。

 

【関連情報】

 ボランタリー活動を応援する助成金制度はこちら

 

 ⇒ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/jyosei/support.html

 

「一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ」

 相談窓口の紹介動画のご案内のページ

 

 ⇒ https://soco-kana.jp/news/7715

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 かながわ県民活動サポートセンター

 ボランタリー活動サポート課 鈴木(政)、石黒

 電話:045-312-1121(代)(内線 2824、2840)

 FAX:045-312-4810

 電子メール:v-katudo@pref.kanagawa.lg.jp

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇