7月の定例会は「田谷の洞窟」と江の島の「トンボロ現象」を体験してきました
公開日:2025年07月15日 最終更新日:2025年07月16日
登録元:「座間市ウォークラリークラブ「キャラバン」」
梅雨が明けたか明けないのかわからない天気の中 連休を避け 7月12日土)定泉寺の「田谷の洞窟」を
拝観し近くにいても皆さんあまり知らない「懸垂式の湘南モノレール」で江の島へこの先今日のメインテーマ
橋を渡らず大潮の干潮の時に出現する「トンボロ現象」によりできる陸続の砂浜を歩き江の島に渡る予定でしたが
満月より3日後の為、到着したときには完全な陸続きにならず一部ひざ下くらいまで海水につかり江の島へ
藤沢市観光協会発行の「トンボロ記念証」をゲットしました。
江の島神社、江ノ島サムエルコッキング苑、を回り帰途に 、暑い曇り空の下貴重な体験が出来ましたが
人の多さに疲れた一日でした。
次回予定は大野山でしたがヤマビル出るとの情報があり 12月予定と入れ替え9月は八王子城跡とします。
次回 8月は暑さを避けてお休み 9月20日(土)八王子城跡 大野山は12月の予定とします。
座間市ウォークラリークラブ「キャラバン」 熊澤
上部に鳥の巣がありヒナを見つめる
潮が満ちはじめ一部水につかり島に渡る人々(江ノ島側から)
江の島側に渡り靴を履き休憩後出発前に渡ってきた海を背に
トンボロ記念証をゲット
この情報は、「座間市ウォークラリークラブ「キャラバン」」により登録されました。