座間市民活動サポートセンター ざまっと活動報告教育2022年8月芹沢自然観察会29日

2022年8月芹沢自然観察会29日

公開日:2022年09月01日 最終更新日:2022年09月01日

日曜日は雨だったので1日順延して29日に早朝自然観察会を持ちました。
晴れ、6時40分(気温21℃)~9時10分 参加者12名
セミの抜け殻集めをしながら歩きました。抜け殻を3名で分担してその結果は集計できましたら、別途報告します。

<野鳥>
キジバト、ハシブトガラス、メジロ、ガビチョウ、スズメ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、ツバメ(8種)
<チョウ>
モンシロチョウ、ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン(幼虫・成虫)、イチモンジセセリ、サトキマダラヒカゲ、ツバメシジミ、アゲハチョウ、チャバネシジミ、(追加)アカタテハ、ムラサキシジミ、クロアゲハ(11種)
<他の昆虫・クモ>
ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミ(声で確認できたのは3種)、トホシテントウ、オスグロトモエ(蛾)、マメコガネ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、ミツカドコウロギ(声)、ジョロウグモ
<植物>
カラスウリ、ワルナスビ、アレチヌスビトハギ、アメリカセンダングサ、ヤブミョウガ、ヨウシュヤマゴボウ、マヤラン、ハダカホウズキ、ヘクソカズラ、ハキダメギク、タカサブロウ、メヤブマオ、ソクズ(花・実)、ノブキ、ママコノシリヌグイ
◆ナラ枯れが進行している。雑木林内ではクヌギの立ち枯れ、菖蒲田の南斜面のシラカシは食害が目立つ。

20220829-064259-0ワルナスビ.JPG

ワルナスビ

20220829-064905-0アレツヌスビトハギ.JPG

アレチヌスビトハギ

20220829-070222-0マヤラン.JPG

マヤラン

20220829-071310-0ソクズ実.JPG

ソクズ実

20220829-073315-0キツネノカミソリ.JPG

キツネノカミソリ

20220829-070921-0トホシテントウ.JPG

トホシテントウ

20220829-063727-0ツマグロヒョウモン幼虫.JPG

ツマグロヒョウモン幼虫

20220829-090703-0ツマグロヒョウモン♂.JPG

ツマグロヒョウモン♂

20220829-094008-0クロアゲハ.JPG

クロアゲハ

 

 

 

 

この情報は、「芹沢親と子の自然観察会」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています