令和6年度 第5回文化講座 「そば打ち体験教室」
令和6年度 第5回文化講座
「そば打ち体験教室」
実施日:令和7年2月22日(土)
10:00~12:00
場 所:東原コミュニティセンター
実習室・和室
主 催:東原コミュニティセンター
管理運営委員会
講 師:あすなろ大学「そばを愛でる会」
会長 早川 勉 氏
参加人数:19名
今回は、「そば打ち教室」を開催しました。コロナ禍後初の料理教室となりましたが、参加者の半分が男性で、男性の関心の高い講座となりました。
はじめに、講師のあすなろ大学「そばを愛でる会」の方より日本のそばの自給率が20%であることや、二八そばとはどのようなものなのか等そばにまつわるお話がありました。その後、講師の方々が座間市内でそばを栽培し、刈り取り製粉したそば粉を使いそば打ち体験を行いました。
来年度は、栽培の見通しが立たないそうなので、今後座間産のそばは食べることができなくなるだろうということでした。今年度の座間産そば粉は45㎏しか取れなかったそうです。そのそば粉を使って貴重な体験をさせていただきました。
参加者の方々は慣れない手つきではありましたが、講師の方々が丁寧に指導してくださり、皆さんそば打ちを楽しんでいました。自分で打ったそばを茹でて「そばを愛でる会」の手作りのそばつゆをつけて食べましたが、ひと味もふた味も違ったとても美味しいものとなりました。
参加者の方からは、「とても美味しかった」「こねるのが大変だった」「また来年もやってほしい」等の感想をいただき、皆さん笑顔で帰って行かれました。
あすなろ大学「そばを愛でる会」の皆さん
この情報は、「東原コミュニティセンター」により登録されました。