|
幹内部は大きく腐っている
幹内部は90%の腐朽状態だった。
伐採前の腐朽計算では91%と出ていた。 |
|
|
ベッコウタケが密集
ベッコウタケが14個も確認されている。 |
|
|
幹内部から腐朽粉が大量に
伐採前の幹内供腐朽調査では、内部から多量の腐朽物が出てきた。 |
|
|
根株下の空洞
幹下部の空洞が770mm
奥まで確認されている。
|
|
|
巨大なベッコウタケ
近くの切株にある巨大なベッコウタケ。 |
|
|
胞子は300m範囲に飛散
左写真のベッコウタケの胞子は300m以上の範囲に飛散するという。
逆に言うとベッコウタケを駆除することにより、飛散量は減少すると言える。 |
|
|
ベッコウタケを見つけたら連絡をください。
ベッコウタケの情報は非常に重要です。
ベッコウタケの生えた木は、人間で言えば、癌の末期症状と言えます。木の余命を確認し、倒木事故を防止するとともに、ベッコウタケを駆除し、他への感染を防がなければなりません。 |
|
|
|