具体的活動分野 |
生涯学習支援 |
活動分野 |
教育 |
ホームページURL |
|
設立年月日 |
1996年3月 |
会員数 |
男性 5名 女性 1名 合計 6名 |
会員の年齢層 |
60代 70代 80代以上 |
主な活動場所 |
座間市立「東地区文化センター」 |
活動日 |
第3週 水 |
活動時間帯 |
19:00から21:00まで |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
あり 月額300円 |
活動費の収支を会員に 対して報告しているか |
あり
3月の定例会で。 |
会則の有無 |
あり |
会報名 |
「ふれあい」 |
会員募集 |
会員募集中
暮らしを豊かに生きようとしている方ならどなたても。 |
目的 |
高齢化社会において「心の豊かさ」や「生きがい」への欲求に多少なりとも貢献したいとの思いから活動しています。
|
≪活動内容≫ ≪実績≫ |
≪活動内容≫
主な活動は、ジヤズ・写経・落語・テザイン書道・山歩き・ノルディクウォキング等、多岐にわたる「講座」を月1回、開講しています。
≪実績≫
「開講した講座」は次のとおりです。新春七福神巡り、紅茶と健康、自彊術、ジヤズの楽しみ方、写経に親しむ、ハーモニ入門、手作りマジック、落語を楽しむ、、山歩きの楽しみ方、Yokohama歴史ウオーク、三浦半島ハイキングなど。 |
PR |
≪PR≫
平成30年度は、次の講座を計画しています。健康ウオ−キング講座、自彊術、三浦半島ハイキング(小網代の森と油壺),紅茶と健康、ハーモニカ入門、ジャズの楽しみ方(プレスリー特集)、落語を楽しむ、山歩きの楽しみ方(丹沢・南山)、手作りマジック、ウクレレと共に楽しく歌おう、他。 |